Quantcast
Channel: フリーゲーム攻略日記(`・c_,・´)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

黄金の国ジパング(`・c_,・´)

$
0
0

ドラゴンクエスト 眠れる精霊と滅びの竜の記事一覧
ドラゴンクエスト 眠れる精霊と滅びの竜のダウンロード
※MEGAサイト:灰色バナーをクリック(解凍パス:dqnh)
dqnh184
ジパングの国へやってきた。ジパングへは、アクアビットから東へ向かうか、ランドックから北へ進むと良い。日本列島の中央あたりに街、そしてすぐ近くに火山がある。
dqnh185
ジパングのモンスターは、火山も含めて全体的にヒャド系が有効。きめんどうしは、バシルーラで魔物の仲間(メタル系も)をはね飛ばしてくる。飛ばされた仲間は、パークに戻っているので迎えに行こう。フィールド上では、地獄のハサミ(ガニラスの姿だが)・ドラゴンキッズ・ダンビラムーチョが仲間になる。
dqnh186
ジパングの中心部にある街は、一転して純和風の街並み。キョウの都(京都)はジパング最大の街で、桜の花が咲き乱れる風景が美しい。ところが、人々は悲しみに暮れ、口々に、帝・・と嘆いている。宿屋・武器・防具屋・酒場・料亭があり、教会の代わりに神社がある。道具屋・銀行がない。奥には、帝の住まいである御殿が存在する。BGMはオリジナルかな?
dqnh187
悲しみの訳を聞いてみる。昔からキョウの都では10数年に一度、やまたのおろちへ生贄を捧げているという。そうしないと、おろちが街にやってきて人々を食べてしまうらしい。生贄は国を治める帝でなくてはならないゆえ、帝は身寄りのないみなしごから選ばれているという。このような悪習を、黙って見過ごすわけにはいかない。
dqnh188
料亭いろはにほへとでは、うなぎ(5G)・すし(10G)・ふぐ料理(20G)の3種類が食べられる。それぞれ、HP回復・MP回復・全快となっている。
dqnh189
酒場では、ジパングの他の街の情報が聞ける。東にはトウゴクという街があり、キョウとはトウカイドウという道で結ばれているらしい。
dqnh190
神社では神主さんが記録してくれるほか、巫女さんがお守りを売ってくれる。が、大したものはなく、教会同様神社もまったくの不要である。神道信仰の方々ごめんなさい(;-,_っ-)
dqnh191
御殿内。従者たちも手をこまねいていたわけではない。帝を助けるためにたくさんの武人が向かったようだが、ことごとくおろちに返り討ちにされてしまったらしい。
dqnh192
帝の側近と思われる老人。わらにもすがる思いで、帝救出をお願いされる。近くの宝物庫が気になるので(コラコラ・・)、急いで近くの火山に向かおう。
dqnh193
ジパング火山は、地下4階層。が、それほど迷うことは無いだろう。溶岩の上を歩くときは、トラマナを使おう。
dqnh194
火山内でも多くの魔物が仲間になる。キメラ・踊る宝石が該当。溶岩魔人のベギラマや、キメラの燃え盛る火炎はダメージが大きい。踊る宝石のメダパニにも気を付けよう。
dqnh195
フレイム・爆弾岩も仲間になる。フレイムは、分裂で次々と数を増やす。爆弾岩は、何といってもメガンテが怖い。やや効きにくいが、ラリホーで眠らせるかマホトーンで封じるのが安全策。
dqnh196
もうちょっとマシなネーミングは無かったのかな・・じゃあ何かあるのって?男ならフレイ、女ならフレアとかフレルでどうよ!(`・c_,・´)
えっ・・普通すぎてつまらないって?(・c_,・ ;)
dqnh197
地下3階にある、全回復の泉。5にあった死の火山と同じだね(*´c_,`*)
dqnh198
地下4階の奥で、やまたのおろちと帝を発見。間一髪間に合ったようだ。周りに散らばる屍は、武人たちのものだろうか。おろちは眠っているようだが、帝からは目覚める前に逃げてくれと言われる。しかし、目的は帝の救出。やまたのおろちを退治しよう。
dqnh199
やまたのおろち 経験値2000 ゴールド800
           錆びた刀 やまたのおろちの心
 
    2回行動 燃え盛る火炎 激しい炎 激しい稲妻
dqnh200
やまたのおろちは、眠った状態で登場する。攻撃を当てると目覚めるので、フバーハやスクルトなどをはじめにかけておく。耐性なしでは、燃え盛る火炎が30前後・激しい炎が70前後・稲妻が50前後の全体ダメージ。回復要員は最低二人は用意しておこう。攻撃は、ルカニ後の打撃とヒャド系で。ラリホーや誘う踊りがある程度効くので、ナスビナーラのなっすんを入れてみた。天下のおろちがなっすんに踊らされる姿は、想像すると笑える。レベル18で討伐。
dqnh201
やまたのおろちを倒すと、3でもお馴染みだった字幕が流れる。その後、自動で帝の屋敷へ。
dqnh202
帝から感謝され、宝物庫の宝をお礼にくれる。
キタ━━━━(*゜,_っ゜)━━━━!!
dqnh203
ついに最初の楽器、太陽のドラムを発見。しかしラーミアの祭壇では、火山の中と聞いたような。それに花咲き乱れる国・・ということで、春風のフルートがあると思ったけど。まぁいいか(´・c_,・`)
dqnh204
次は、トウカイドウを通ってトウゴクを目指す。横スクロールの風景がきれい。一本道で宝箱もないが、かなりの距離。聖水を使って、スイスイ進もう。BGMは進行具合で3種類ある。
dqnh205
前半の途中に宿屋あり。
dqnh206
その後は山道を登っていく。
dqnh207
頂上に酒場がある。遠くの海が見渡せる。
dqnh208
酒場と思ったら、中は茶屋だった。看板ミス?お菓子を食べると、HPか状態異常を回復できる。旅の商人が、ちょっとした道具や装備を売ってくれる。教会がわりの宣教師は無用の長物(罰当たり?)。中腹の宿屋と位置的に逆の方が良かったような(´・,_っ・)-3
dqnh209
後半は、逆に山を下るが似たような風景。そしてトウゴクへ到着。
dqnh210
トウゴク(東京)は、キョウと比べると小規模。宿屋・防具屋・神社がある。神社だけはキョウより大きいが、無駄な施設に年貢を使って大丈夫だろうか。名所は、鍛冶屋・温泉・道場。
dqnh211
防具屋のふうじんのたては、ぜひ買いたいところ。マリーンが装備できるのが大きい。
dqnh212
鍛冶屋。おろちから手に入れた錆びた刀を見て、鍛冶師のコテツはやる気を出す。しかし鍛えるための材料にヒヒイロカネが必要らしい。手に入れたらまた来よう。
dqnh213
大浴場。番台で左が男湯・右が女湯と説明され、魔がさして右に向かうも断られる。ですよねー(;-,_っ-)
dqnh214
仕方なく男湯に入る。よく見ると、女湯の客たちは水着を着ている模様。これなら混浴でもいいじゃんねぇ┐(´・c_,・`)┌
dqnh215
剣術道場では、刀を扱う素質のある者に技を伝授してくれるという。といっても刀を装備できるだけではダメで、刀の専門家である必要がある。ここには、ダンビラムーチョを連れていこう。特技の居合抜きを習得できる。

ここまでの仲間モンスター(デフォルト名 最大LV 特性 習得特技)
(20)じごくのはさみ(ちょっきん・LV30・戦士タイプ)
      イオ耐性△ 力○ 身の守り◎ 大ばさみのみ装備可
      スカラ スクルト ルカニ ルカナンなど
(21)ドラゴンキッズ(コドラン・LV30・特殊タイプ)
      属性耐性○ 炎・氷・メラ・ヒャド無効化 ブレス攻撃
      甘い息 火の息 火炎の息など
(22)ダンビラムーチョ(こじろう・LV30・戦士タイプ)
      属性耐性△ 状態異常○ 力○ 素早さ◎ 刀のみ装備可
      【会心】 【回避】 居合抜き(イベント)など
(23)フレイム(あちち・LV25・特殊タイプ)
      イオ耐性△ 炎無効化 【分裂】で連続行動
      メラ ギラ 火の息 火炎の息など
(24)キメラ(メッキー・LV50・僧侶戦士タイプ)
      属性耐性△ 撃たれ弱い 回復呪文・ブレスが使える
      べホイミなど
(25)おどるほうせき(ルビー・LV7・特殊タイプ)
      属性耐性◎ 身の守り◎ 魔法力○ バギ系が使える
      マホキテ メダパニ ザキ 笑う 不思議な踊りなど
(26)ばくだんいわ(ロッキー・LV20・特殊タイプ)
      属性耐性◎ 自己犠牲呪文の使い手
      メガンテ 眠る メガザルなど

以上でジパング探索は終わり。ラーミアの祭壇では、①の春風のフルートにOKサインが出た。キョウではないとすると、次はどこへ行けばいいのだろうか。次回は「花の都の眠り姫(`・c_,・´)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 113

Trending Articles